当社では、家計をトータル的にサポートするファイナンシャルプランナーの紹介なども出来ますので、お気軽にご相談ください!
まずはプランニング
1.準備期間
- 今のお住まいの不便な点、ご希望などをまとめます。簡単な箇条書きでもOK。
- 実際にリフォームにかけられる資金を把握し、資金計画をたてます。「貯蓄はどのくらい?」「リフォームローンを利用する?」等々、しっかりとした計画が必要です。
不安がある場合には専門家の意見を聞くのが良いでしょう
※この段階で本当に今必要なリフォームなのかを再検討することをおすすめします。
2.プランを立てる
- リフォームの優先順位を考えます。「水回り、とくにお風呂を新しく、予算が余ればガレージを大きくしたい。」などご自身はもちろん、ご家族様とよく相談をして優先順位を決めておきます。
- リフォームの基本イメージを考えます。せっかくのリフォームだから夢は大きく。イメージをふくらませましょう。
3.情報収集
- 雑誌、インターネットを利用して依頼先の選定、業者の特徴などを把握しておきます。知人、ご近所様などでリフォームをしたことのある方にお話を伺ってみることもおすすめします。
- ご希望が多岐にわたる場合など、一括して請け負う業者に依頼するのか、分離発注(リフォーム箇所ごとに施工業者を変えて依頼)するのかを検討しておくと良いでしょう。
業者選定から施工完了まで
4.業者の特定、見積もり依頼
- 業者とメールや電話などでコンタクトをとり、希望工事の見積もりを依頼します。この段階では費用はかかりません。一社だけではなく複数の業者から見積もりを取ることをお勧めします。
希望は遠慮なく伝えましょう。 - 見積書を比較・検討します。希望通りの内容かどうかを検証します。複数の見積書がある場合には単価、部材の数量、種類などよく見比べることがよいでしょう。もちろん金額も。
5.打ち合わせ
- 実際に工事を依頼すると仮定して、どのように工事を進めるのか、どのように工事を進めてほしいのかを業者とよく話をすることをお勧めします。工期、工程などよく聞いておきましょう。
- 工事中の近隣への配慮などされているかを忘れずに確認!
6.契約
気に入った業者と契約。
ここまでの流れでリフォームに対する一切の不安を解決しておきましょう。
7.着工
- 工事の着工にあたっては事前に近隣へのあいさつなどをしておくとよいでしょう。業者があいさつ回りをしてくれる場合もあります。
- 内容の変更をしたい場合はなるべく早く伝えて。色の変更、仕様の変更など軽微な変更は工事中でも可能ですが、契約後の変更、追加、は基本的には金額に反映されてしまします。しかし実際に工事が進まないとわからないことも多いので契約時に変更等についても確認をしておくことがよいでしょう。
- ご自身の目で施工箇所を確認します。不具合があった場合など当然クレームとして対応してもらえるものですが、たとえ無料であっても引き渡し後では工期の延長などお客様の負担も考えられます。タイムリーに補正、修繕をしてもらうことが理想です。遠慮は禁物。
8.施工完了
担当者と施工個所の確認を行った後、お引き渡しとなります。問題がなければこれで工事は終了です。